




毎年秋分の日は勝楽寺の秋季彼岸会法要です。
朝は雨が降っていましたが、法要が始まる頃には雨も上がり、沢山の参拝者の方がご参加されました。
今年は終戦80年の記念の年なので、勝楽寺でも千羽鶴を皆さんで折って頂きました。
千羽鶴が2つ、合計二千羽をお供えする事ができました♪
法要後の斎座は、松茸ご飯・お吸い物・かぼちゃの煮物でした(^^)
少しずつ秋の気配を感じる今日この頃です。
by 寺庭
朝は雨が降っていましたが、法要が始まる頃には雨も上がり、沢山の参拝者の方がご参加されました。
今年は終戦80年の記念の年なので、勝楽寺でも千羽鶴を皆さんで折って頂きました。
千羽鶴が2つ、合計二千羽をお供えする事ができました♪
法要後の斎座は、松茸ご飯・お吸い物・かぼちゃの煮物でした(^^)
少しずつ秋の気配を感じる今日この頃です。
by 寺庭
コメントをお書きください