19日 4月 2025
令和7年度のいずみの会が始まりました! 毎年4月は勝楽寺住職のお説法ですが、今年は体操・住職の法話・勝楽寺御詠歌・博多にわか…と、盛りだくさんの内容でした♪ 本年度もたくさんの参加者の方や、ボランティアさんにお寺に来て頂きたいと思います。 住職と寺庭、微力ながらお力になれればと思っておりますので、よろしくお願いいたします(^^) by 寺庭
18日 4月 2025
暖かい日が続き(暑いくらい)勝楽寺のお花も色々と咲き始めました♪ 庭の牡丹や駐車場のマーガレット、自宅の藤の花も(^^) 紫陽花の季節も楽しみです! by 寺庭
13日 4月 2025
今日は勝楽寺の降誕会(花まつり)でした。 お釈迦様の御誕生をお祝いする行事です。  花御堂を飾り、甘茶を誕生仏にかけて皆さんでお参りをいたしました。 行事の後の斎座は婦人部の方々が作ってくださった、わかめご飯や今が旬の筍の煮物などを皆さんで頂きました♪どれもとても美味しかったです(^^)...
07日 4月 2025
お雛様が終われば次は端午の節句の鯉のぼりと五月人形ですね♪ 今年の鯉のぼりも青空の下、元気に泳いでくれています(^^) by 寺庭
06日 4月 2025
今日はお寺の大掃除でした。 お天気も良く、沢山のお檀家さんがお手伝いに来てくださいました! 駐車場やお寺の庭、本堂、納骨堂、花園会館…皆さんのお陰でピカピカになり、新年度を迎えることができました(^^) 皆さん、大変お疲れ様でした⭐︎ ありがとうございました。 by 寺庭
23日 3月 2025
暑さ寒さも彼岸まで… 今年の桜の開花は例年より遅いと言われていましたが、とうとう勝楽寺の桜が咲き始めました! さあて、今年のお花見はお寺の境内でしっぽりといたしましょうか(^^) 楽しみです♪ by 寺庭
18日 3月 2025
今日は勝楽寺の春の彼岸会の行事でした。 朝から雨が降る寒い日になりましたが、沢山のお檀家さんがお参りに来てくださいました。 彼岸会の行事の後は、お説教師様による御法話でした。今回は大分県願行寺住職、入不二和尚様の楽しく分かりやすい終始笑顔のお話しで、あっという間の1時間でした。...
10日 3月 2025
今年の3月11日は御詠歌の練習日でした。 2時46分には皆さんで黙祷をして、その後「東日本大震災供養御和讃・御詠歌」を御詠歌会員さん達と一緒に、お唱えさせて頂きました。 by 寺庭
04日 3月 2025
毎週火曜日午後1時から御詠歌の練習。3、4日前らか暖かい日が続き、昨日から一転ぐっと気温が下がりました。今日は体調不良で欠席された方もありましたが、7人で楽しく練習しました。帰りは皆さんで身体を労わりながら、お寺を後にされました。この後ろ姿に手を合わせたくなります。御詠歌のお陰なのか、こんな方々だから御詠歌をされるのか。とにかく、住職寺庭はこんな皆さんの後ろ姿に元気をいただくのです。合掌🙏
03日 3月 2025
婦人部班長の皆さんと定例会の後に使用済み切手をシャプラニールに送るため、切手の整理をしましま。班長さん、ご苦労様でした。お参りの方にお待ちいただいた使用済み切手。今回は2kgを送りました。みなさん、有難うございました。

さらに表示する