28日 11月 2023
今日は御詠歌さんの忘年会。津屋崎のまさごさんです。お料理最高!景色最高❗️御詠歌の皆さま、1年間お疲れ様でした。来年もよろしくです。住職、酔っ払っちゃいました〜🤣
19日 11月 2023
11月のいずみの会(町内のご高齢者の交流会)は健康体操と二胡のコンサート🎵でしたー。とっても味のある二胡の調べにうっとり😍。今夜は紹興酒ですね。
12日 11月 2023
11月11日は鎌倉時代に勝楽寺を開かれた放牛光林禅師の毎歳忌(ご命日の法要)と塔婆供養を行いました。塔婆供養は故人やご先祖様にお塔婆を立てて、西国七観音の御詠歌をお唱えしご供養する法要で、勝楽寺で最も大きな年中行事です。今年も沢山の方々がお参りくださいました。...
10日 10月 2023
ご詠歌さんに日頃の感謝を込めて、達磨忌が終わった後の食事を作りました。縁高という昔ながらの器に盛り付けました。銀杏飯、水菜と梨と人参の白和え、胡麻豆腐です。
05日 10月 2023
10月5日は達磨忌でした。 平日にも関わらず、法要にはたくさんのお檀家さんがお参りに来てくださいました。 10月5日の達磨忌の法要も、少しずつですが毎年参加される方が増えてきました。 とても有り難く、嬉しい事です♪ by 寺庭
23日 9月 2023
久々の斎座です。今回は70食お弁当を出しました。婦人部1班の皆さん、お疲れ様でした。とっても美味しいお弁当でした。やはり手作りは最高ですね。松茸ご飯も美味しかったです。
23日 9月 2023
秋のお彼岸法要です。久々に婦人部の皆さんが作るお昼ご飯の再会です。沢山の皆さんのお参りがありました。婦人部の当番の皆さん、世話人当番の皆さん、御詠歌の皆さん、お参りの皆さんご苦労様でした。
22日 9月 2023
勝楽寺の小さな庭にも毎年、彼岸花が咲きます。 不思議ですね!本当に、秋のお彼岸に合わせて花が咲いてくれる事に感動いたします☆ ただ、ポツン、ポツンとバラバラの場所に咲いているので、どうぞ皆さま、赤い花を探しながらお庭を覗いてみてくださいね。 お待ちしております(^^) by 寺庭
20日 9月 2023
今日から秋のお彼岸です。 今年も勝楽寺のカボスが沢山採れました! お参りの際はどうぞお一つお持ち帰りくださいませ♪ by 寺庭
18日 8月 2023
お天気も不安定の中、なんとか雨に降られる事もなく施餓鬼会当日を迎える事ができました。 13名の和尚様方がご参加され、お参りのお檀家さんも沢山来て頂けました!(^^) 今年の勝楽寺のお盆の行事も無事に終わり、ホッとしております。 今年は住職と寺庭、2人だけで行事の準備から片付けをしました。...

さらに表示する